採用情報
メッセージ
Massage
電気工事は受注から竣工までに、行政機関・関係企業・近隣に住む方々など、たくさんの人が関わり協力して、成し遂げることができます。私たちは、仕事だけでなく人に対しても誠実に、立場が違う相手とも協調し助け合い、目標に向かって共に歩んでくれる人材を求めています。そして、私たちと一緒に、お客様の「困った」を解決し、信頼を寄せていただける、そんな人材になってほしいのです。皆様のご応募、心からお待ちしております。
募集要項
Job Description
業務と募集職種
具体的な業務内容 | 住宅・店舗・工場・病院・太陽光発電等の新築・改修の電気設備工事、生産用機械の取り付けや調整、配線工事など幅広く電気にかかわる工事に携わっていただきます。 |
---|---|
応募資格と給与 |
◆電気工事士(未経験者) ◆電気工事士(第二種電気工事士) ◆電気工事士(第一種電気工事士) ◆電気工事士(2級電気工事施工管理技士) ◆電気工事士(1級電気工事施工管理技士) ※基本給の下限額は、あくまで最低保証額です。 |
共通事項
応募資格 | 普通自動車運転免許必須 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地・アクセス | 有限会社ふじ電設 本社 〒969-0201福島県西白河郡矢吹町大町204-2 転勤の可能性はなし ・東北自動車道矢吹ICから車で約5分 ・JR東北本線矢吹駅から車で約3分 |
勤務時間 | 変形労働時間制(1年単位) 8:00~17:00(休憩:90分) 残業:月平均15時間 |
諸手当 | <すべて月額> ・通勤手当 実費支給(上限なし) ・工具手当 3,000円 ・資格手当 第一種電気工事士 10,000円 第二種電気工事士 5,000円 ・住宅手当(借家) 7,000円 その他、家族手当、出張手当の社内規程あり |
休日・休暇 | 休日:日曜、祝日 週休2日制(会社カレンダーによる) 第2、第4土曜休年間休日100日 6か月経過後の年次有給休暇日数10日 |
福利厚生・待遇 | 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 退職金共済加入 定年制(一律65歳)、再雇用制度あり |
応募書類 | 履歴書(写真貼付) ※ハローワークの紹介状をお持ちの場合はご提出ください。 |
選考方法 | 書類選考、面接 |
受付・連絡先 | 採用担当:専務取締役 湯川 光弘 電話:0248-44-3833 |
先輩社員の声
Voice
安藤 侑治/ 2014 年入社
- ふじ電設に入社しようと思った直接のきっかけは、面接後に現場に連れて行ってもらった時です。そこで働く先輩方が手際よく施工する姿がかっこよくて、この方たちと一緒に働きたい!と強く思いました。
小さなころから兄の影響もあって工作や理科の実験が好きだったので、大人になって電気工事に携わりたいと思ったのも今思えば自然な流れだったのかもしれません。よくガンダムのプラモデルを作っていました(笑)
現在は、工事の見積りとCADを使った図面の作成が主な仕事です。建築基準法や電気工事の関連法令の理解も必要で、覚えることがたくさんありますが、円滑な施工のためには欠かせない仕事で、非常にやりがいがあります。
お客様から直接、ありがとうと言われるときは、この仕事をしていて良かったと思います。前職(工場勤務)では、直接お客さまからお声をいただくことはなかったので、すごくうれしいです。
お客さまからありがとうと言っていただける仕事ですから、電気工事に興味がある方、電気工事が好きな方にぜひふじ電設に入社してほしいと思います!
よくある質問
FAQ
A.応募条件は以下の通りです。
<必須条件>
普通自動車免許(AT 限定不可)
第一種電気工事士または第二種電気工事士
<優遇条件>
電設工事の実務経験が3年以上ある方優遇いたします。
A.応募→書類選考→最終面接→内定 となります。
A.一人ひとりが自分のスケジュールを調整して休みが取れるように工夫しております。
また、上司も部下に対して有給取得を指導しており、社員全員が平等に有給消化できるよう取り組んでいます。
A.年間休日数は100日となっています。第2第4土曜日・祝日・日曜日を休日としています。
A.転勤はありません。長期の出張はありませんが、近県へ短期出張していただくことはあります。
A.OJT制度を設けています。業務に慣れるまでは先輩社員がサポートしますのでご安心ください。
A.業務中は緊張感がありますが、意見交換や打ち合わせを頻繁に行っており、互いに助け合う環境です。
応募フォーム
Form
応募や応募に関するご質問について、このフォームに入力してお送りください。3営業日以内に担当者から返信させていただきます。
お急ぎの場合は、お電話(0248-44-3833)でご連絡ください。